WordPressとアメブロを連携する3つの考え方!どちらも賢く活用するには?

WordpressとアメブロなどのSNSを上手に連携!使い分ける3つの考え方

「WordPressとアメブロは連携できるの?」

アメブロは「結局アメブロのもの」「削除されるかも」と言われるけど、。

初心者さん

アメブロでつながってる読者さんもいるし、やめるなんて考えられない・・。

そう思われる方もいらっしゃるのではないでしょうか。

大丈夫です。やめる必要はありません!
大切な人たちとのつながりを持つアメブロ、ぜひそのまま続けてください。

むしろWordPressで作るオリジナルのブログと賢く使い分けることで、どちらのメリットも得ることができますよ。

目次

WordPressとアメブロの理想的な連携方法は

WordPressとアメブロの連携は、それぞれの特性を活かすのがポイント。

ではまず、WordPressとアメブロそれぞれの特徴を押さえておきましょう。

WordPressとアメブロの特長おさらい

ワードプレスは初めは検索されにくいけれど、記事が増えるにつれて安定的にアクセスが得られるようになる、というメリットがあります。

対してアメブロは、Googleなどの検索サイトで露出をめざすより、ユーザー同士がつながりやすいのが特徴。

開設して間もない状態でもアメブロ内でのアクセスが得やすく、読者を集めやすいです。

でも、アメブロは利用規約もあるし、私たちはあくまでもアメブロユーザーであり所有者ではありません。

やはり独自性や信頼性も高いのは、WordPressで作るオリジナルサイト。詳しい内容は下の記事にまとめているのでご覧ください。

それぞれの特長を活かすためには、アメブロやFacebookなどのSNSとWordPressは組み合わせることが最も効果的です。

アメブロやTwitter、FacebookなどのSNSは「いいね!」やコメントで共感しあう人との交流の場。

アメブロですでにたくさんの読者とつながっている方は、引き続きコミュニケーションツールとして活用しましょう。

そして、大事な情報はWordPressで作ったオリジナルサイト側に書いて誘導するという流れが理想的です。

このようにしておけば、削除される可能性があるというアメブロのリスクを避け、SNSの「人と人とのつながり」も活かすことができる。

かつ、オリジナルサイトへのアクセスも増やすことができるというそれぞれのメリットを活用できます。

SNSとWordPressを連携する問題点

アメブロやFacebookを更新しながらWordPressのほうへ誘導する、というやり方には、2つの問題点があります。

  1. それぞれに記事を書いたり、更新したり手間がかかる
  2. 複数のサイトに同じ内容の記事を投稿してはいけない

 
1つ目はメディアが増えるほど、単純に手間は増えていきますね。

2つ目は「重複コンテンツ」といってインターネットの基本的なルール。同じ内容のページは、検索結果に表示されなかったり、順位が下がったりしてしまいます。

ワードプレスとアメブロを連携する方法3つ

では具体的にそれぞれを上手に使い分け・連携する方法についてご紹介します。

①連携ツールを使ってコピーする

1つめは、それぞれをまったく同じ内容になるよう専用ツールで連携する方法です。

アメプレスProアメーバキング2といった有料ツールを使えばWordPressに書いた記事をアメブロやFacebookに自動連携することができます。

あおは

自動いいね機能や自動読者登録機能まであって、まるでロボット!

2つ目の方法は、Wordpressで書いた記事と同じ内容をアメブロ側で”引用文”として投稿する方法です。

②アメブロ側でワードプレスの記事全文を”引用”する

「この部分は別ページのオリジナルを引用していますよー」と明示的にお知らせしておくことで、「重複コンテンツ」ではなくなるという考え方です。
 

読者に、わざわざクリックして別のサイトに飛んでもらう手間をかけたくない、と思われる方にはおすすめ。

どうやって引用文に指定するかというと、アメブロの入力画面で「HTML表示」を選択します。

アメブロのHTML表示画面

「HTML表示」画面で、本文の直前に<blockquote>、最後に </blockquote> を書くことで引用であることを示せます。

そして、引用元のオリジナルサイトのURLを載せるには<cite></cite>を使います。

・・と、ややこしいですが、以下に例を示しますね。

<blockquote>
<p>この部分は別のサイトのあるページを引用しています。・・・・・<br>
オリジナルではありません。・・・・・</p>
<p>この部分は別のサイトのあるページを引用していて<br>
オリジナルではありません。・・・・・<p>
<br>
<cite><a href="https://〇○○.com/○○">○○オフィシャルサイトのページ~~</a></cite>
</blockquote>

これが実際のブラウザに表示されると、見た目は下のようになります。

左側に引用であることを示す縦線が入ってしまいますが、最後にオリジナルサイトへのリンクが貼れていますね。

アメブロでblockquoteタグを使って表示するとこのように表示される
あおは

引用文左側の縦線を消すには、アメブロ側でCSS編集を行います

この方法のメリットは、ワードプレスで書いたアメブロ

あなたのアメブロ読者にとっては違和感がないとは言え、引用で実現するのは、ページは違うのに実は中身が一緒という状態。

いくら引用と明示したからといって、Googleなどの検索エンジンからは評価されないかもしれません。

3つ目は、アメブロはSNSだと割り切る方法です。

③アメブロからからWordpressの記事にリンクを貼る

一番現実的かと思われるのが、アメブロは読者とのつながりを重視するSNSだと割り切って考える方法です。

つまり、アメブロにはワードプレスで書いた記事の導入部分要約を書いたうえで、「本文はこちら」等とリンクを貼って誘導するやり方。

  • アメブロでは日々の気づきやコミュニケーション重視
  • WordPressではSEOを意識した記事を書く

つまり、しっかり使い分けをしてWordPressで書いた記事をアメブロでもお知らせをする方法です。

これなら、コピーコンテンツになることもなく、ワードプレスで作ったサイトにもアクセスを集めることができます。

あおは

読者に1クリックしてもらう手間はありますが、ファンならポチっと押すはず。「この人の記事が読みたい!」と思えばクリックして読みますよね

3つの方法をお伝えしましたが、大事な考え方はこれ!

メイン記事はワードプレスにするのがおすすめ

いずれにせよ、どのやり方でも共通するのは、WordPress側の記事を「主」にするということです。

ワードプレスで、読者のお役立ちになる記事やサービスに関する記事を増やしていくと、自然とアクセスが集まります。
 
まだ出会っていない、自分を本当に必要とする人に見つけてもらいやすくなりますよ。

そして、コンセプトやプロフィール、サービス紹介、問い合わせなど、内容が固まっているものについては、それぞれオリジナルサイトの固定ページに書くことで、メニューとしていつでも読んでもらえる状態にしておきます。

アメブロ記事からメニュー紹介や問い合わせ先を表示するときなどは、このWordPress側の固定ページにリンクを貼ればスマートですね。

では最後に、今回の内容をおさらいしてみましょう。

WordPressとアメブロの連携方法まとめ

メインの記事をWordPress側で書き、アメブロやFacebookからも誘導して読んでもらうなどうまく活用することで、両方のメリットを生かすことができます。

SNSでは直接あった人とつながったり、自分の考えやプライベートのこと、良いと思った記事をシェアすることであなたの魅力が伝わりファンが増えるでしょう。

子育てについてや生活スタイルも、考え方やポリシーが伝わりやすく読み手にとっても親近感がわきますね!

そして、ファンになってくれた人から新たなつながりができ、サービスを知っていただく機会も増えていくでしょう。

複数のメディアを同時に運営していくのは大変かもしれませんが、この方法で時間が経つごとにオリジナルサイトへのアクセスも増えて大きな効果が期待できます。

万が一SNS側で何か問題が発生したとしても、いつでも存在するオリジナルサイトがあることで影響なくサービスを続けることができます。

WordPressとアメブロの連携に悩む方は、ぜひ参考にしてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次